かんたんなカミロボの作り方 -その6-
6.頭と羽を付けて完成。
頭のパーツをミシン目に沿ってていねいに切り取ります。
頭のパーツは丸く丸めて筒型にします。
端をピッタリと合わせてセロファンテープで貼ります。
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
体の首の後ろの部分に木工ボンドを付けます。
つまようじを使って付けるとよいでしょう。
次に頭のパーツを差し込むように入れ、
後頭部の内側と首の後ろを貼り合わせます。 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
バードマンの象徴である頭の羽のパーツを
ミシン目に沿ってていねいに切り取ります。
羽の後ろの中心に木工ボンドを付けます。
バードマンの目の上のあたりに羽を貼ります。 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
肩のパーツの両方の内側に木工ボンドを付け、
貼り合わせます。
木工ボンドが乾くまで両手で押さえてください。
乾くまで洗濯バサミなどで挟んでおいてもよいでしょう。。 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
ボンドが乾いたら『カミロボ/バードマン』の完成です。
ポイントは『安居巻』です。
みなさんも『安居巻』を覚えて
手足の動くオリジナルカミロボ作りにチャレンジしてみてください。 |
|
 |
|